不動産の相談は、“人”で選ぶ時代へ ~唯一無二の不動産に、マニュアルは通用しません。 だからこそ、経験と人間力で応える。 “人”を軸にした、本物の相談相手がここにいます~

株式会社グリュック

営業時間10:00~18:00

定休日不定休

お問い合わせ

ブログ

全ての記事一覧

🏠【前編】そもそも、賃貸管理って何をしてくれているの?...

はじめに これまでブログでは「管理会社の選び方」「空室対策」などをご紹介してきましたが、あるオーナー様から 「そもそも、賃貸管理って何をしてくれているの?」 というご質問をいただきました。 確かに、管理会社に任せているものの「何をどこまでしてくれているのか」が曖昧なままという方も少なくありません。 今回はそんな素朴だ...

🏠レインズに登録すれば安心? ―― 管理会社の「募集体制」を見極めるポイント...

✅はじめに オーナー様から時々いただくご質問があります。 「うちの物件、レインズに登録されてるから安心だよね?」 確かに、**レインズ(REINS)**は不動産会社専用の情報共有システムであり、 他社の仲介業者も物件情報を見ることができます。 でも、本当に“登録するだけ”で安心なのでしょうか? 本日は、レ...

🏠オーナー様が「1社専任で任せたい」と思える管理会社とは? ―― グリュックが選ばれる理由、ここにあります...

はじめに これまでのブログでは、空室募集において「1社に任せるか?それとも複数社に依頼するか?」という視点や、 レインズ(不動産会社専用のポータルサイト)を使えば、1社でも情報は広がるということをお伝えしてきました。 実際、当社にご相談いただいたオーナー様の中にも、 「最初は複数社にお願いしていたけれど、対応の違い...

🏠 空室募集は「1社に任せる」?それとも「複数社に依頼する」? ―― 実は“多ければいい”とは限りません...

はじめに 空室が出たとき、オーナー様が最初に迷うのが、 「信頼できる1社に任せた方がいい?」 「それとも複数の会社に声をかけて早く決めた方がいい?」 ということ。 一見、「たくさんの会社に出した方が決まりやすい」と思われがちですが、 実際には多すぎることで逆に決まりにくくなるケースもあるのです。 ...

🖥 レインズ(REINS)とは?―― 不動産業者だけが使える“業者間ポータルサイト”のような存在です...

はじめに 「レインズって何ですか?」 よくいただくご質問のひとつです。 物件の募集や売却活動を不動産会社に依頼すると、 「レインズに登録しておきますね」と言われることがありますが、 実はこれは、不動産取引の裏側を支える非常に重要な仕組みなのです。 🏢 レインズ=業者専用のポータルサイト レインズ...

🎧物件確認の「自動音声応答」って便利? ―― 実は、オーナー様の空室対策にも関係しています...

近年、物件確認の対応に「自動音声応答システム」を導入する管理会社が増えてきました。 営業会社の担当者が空室状況を電話で確認する際、自動で音声案内される仕組みです。 一見すると、オーナー様には直接関係のない話のように思われるかもしれません。 ですが実は、この対応ひとつで“空室が決まるかどうか”が変わることもあるのです。...

【AD続々編】「AD2ヶ月」の物件が増えてきた理由と、気をつけたい落とし穴...

こんにちは。管理会社グリュックの山田です。 このところ、「AD(広告料)1ヶ月」ではなく、 「AD2ヶ月」で募集している物件が目に見えて増えてきました。 今回はその背景と、実際にAD2ヶ月の募集をかける時の注意点を、 管理会社としての視点、そして私自身の実感も交えてお話しします。 なぜ今、AD2ヶ月が増...

【続・AD(広告料)のリアル】効く物件・効かない物件、何が違う?...

こんにちは、グリュックの山田です。 昨日のブログでは「AD(広告料)ってなに?」というところから、営業現場のリアルな声とともにお話しました。 今日はその続編として、「ADをつければ本当に決まるのか?」 さらに掘り下げて、実際にADが効く物件・効かない物件の違いについて、管理会社としての立場からお話しします。 まず...

【空室対策の裏話】「AD(広告料)」って、結局どうなの? ~営業マンのホンネ、話します~...

おはようございます。不動産業者の山田です。 今日はちょっと、不動産オーナーの皆さまに向けて「AD(広告料)」について、営業の現場から見たリアルなお話をさせてください。 ️ AD(広告料)ってそもそも何? まず「ADって何?」という方もいらっしゃると思います。 これは簡単に言うと、**オーナーさんが仲介会社(...

『うちも空き家なんだけどねぇ』のその後が大事です!...

こんにちは、グリュックの山田です。 日々、地域を歩いていると、ご近所の方からよくこんなお話をいただきます。 ・「誰も住んでない家があるんだけど、まだ決めかねてるのよ」 ・「実家がそのままで…誰も住んでなくて…」 この一言、実はとても奥が深いんです。 表面的には「まだ売るつもりはないよ」というニュアンス...
1 / 612345...»

ページ先頭へ